
髙石 竜一RYUICHI TAKAISHI
自己紹介
北海道に生まれ育ち、大学では哲学を学びました。卒業後、国家公務員、国立大学法人職員を経て、法曹の世界に足を踏み入れることとなりました。
弁護士として当事務所に参画して以来、契約書のレビューやリーガルリスクに関するご助言などのいわゆる予防法務を含め、企業様の事業活動の中で日々生じる法律問題について、ビジネス上の視点も踏まえながら、分野を限定せずに幅広くご対応させていただいております。
また、上場会社を含む企業様・個人のお客様を問わず多数の訴訟・紛争案件にも積極的に対応させていただいており、重点分野の一つとして注力しております。
加えて、不幸にも窮境に陥った企業様の事業再生・倒産案件にも力を入れており、破産手続はもちろんのこと、民事再生手続への関与実績もございます。
プライベートでは、登山(高校時代山岳部に所属)、サイクリング(大学時代サイクリング部に所属)、マラソン(社会人になってからフルマラソン完走経験あり)、野球(現在中野区軟式野球連盟加盟チームに所属)、ドライブ、旅行、犬との散歩、読書、温泉・銭湯といった趣味に加え、弁護士登録後、新たにゴルフを嗜むようになりました。
最近では取り組むことのできていない趣味もありますが、何事も人生の糧になればと、積極的に経験を積んでまいりたいと思います。
主な経歴
-
北海道帯広柏葉高等学校卒業
-
京都大学文学部卒業
-
文部科学省入省
-
国立大学法人帯広畜産大学入職
-
司法試験予備試験合格
-
司法試験合格
-
第一東京弁護士会登録(75期)
-
第一東京弁護士会若手会員委員会委員(現任)
第一東京弁護士会総合法律研究所倒産法研究部会(現任)
著書・論文
-
共著「迅速な対応はプロセスの理解から! 紛争類型別 手続選択のポイント」(第一法規・2025.3)
セミナー・座談会・メディア出演
-
スプリング法律事務所主催 スプリング法務セミナー「取締役の責任(会社法上の損害賠償義務をメインに)」(2024.7)
-
各種社内研修会 取扱実績のあるテーマ:不正防止、下請法、フリーランス新法